信長の野望

日本史学習について考える…

© 信長の野望 All rights reserved.

当サイトについて

サイトタイトルをご覧になってゲーム攻略サイトと思われた方も多いかも知れませんが、このサイトは歴史にまつわる事柄を綴るサイトです。期待された方ごめんなさい。 😥

当サイトの内容

当サイトは高等学校以下の日本史を中心として歴史の学習に関して思うところを綴ろうと思ってつくりました。ただ、特別何かをということはなく、雑多なものになるかも知れません。今思っていることは、次のようなことです。
  • 歴史に関する書籍の感想
  • 大学入試問題
  • 歴史ネタ
  • 地域の歴史に関するものの紹介

サイト担当者

もともと小学校の時に織田信長という歴史上の人物に触れて、歴史の面白さに感動して、大学も一応歴史専攻へ…。メーカに就職後も教員に憧れ、現在教育関係の仕事に携わっています。
特に専門といえるものはないのですが、絵画や文書を含めて史料が面白いと思うようになってきて、それらに触れてみようとチャレンジ精神から「~の野望」となった次第です 🙂

ただ、メーカ時代にコンピュータやネットワークに関係したおかげで、いまだに職場で情報システム関係の仕事もしており、自宅で趣味としてコンピュータ(歴30年を過ぎました)やWebなども遊んでいます。そちら方面のブログはこちらにアップしています。

20199/8

氷川神社富士塚(板橋区氷川町21-8 氷川神社)

都営三田線の板橋区役所駅から中山道を少し下がって、板橋本町との間に氷川神社があります。 [mappress mapid="178"]…

20198/25

徳丸富士(板橋区徳丸6-34-3 北野神社)

東武東上線の東武練馬駅からほぼ真北に向かったところに徳丸北野神社があります。 [mappress mapid="177"] …

20198/21

足立区栗原3(環7通)の青面金剛像庚申塔

西新井駅西口から北に向かって環状7号線に出たところの屋敷の角に庚申塔がありました。 [mappress mapid="176"] 2つの石像…

20198/12

千住柳原富士(足立区柳原2-38-1 柳原稲荷神社)

京成関屋駅及び東武伊勢崎線の牛田駅から北に約10分ほど歩いたところに、柳原稲荷神社があります。 [mappress mapid="1…

20195/5

大川富士(足立区千住大川町12−3 大川町氷川神社)

千住駅から日光街道(国道4号線)に出て、荒川の千住新橋を渡る手前を左に降りたところを少しだけ進むと、大川町氷川神社があります。 [m…

ページ上部へ戻る