
綾瀬富士(足立区綾瀬 4-9)
綾瀬駅の北側にある綾瀬稲荷神社に富士塚があるというので見てきました。


この神社の本殿に向かって左手前に富士塚があります。

この富士塚の左側にある柵のところには説明板が立てられていました。


この富士塚は2mほどあるそうですが、もともとは境内の南側(神社の向かって右側)にあったもののようです。危険なので今は登れませんが、登ることができる富士塚です。

説明板の奥には昭和52(1977)年の修築記念碑が建てられていました。

正面の鳥居の右側奥には祠がありますが、これが昭和2年の祠なのでしょうか。この祠の向かって左奥に胎内窟があるようです。
手前から順にジグザクと道が切られており、そこには石碑が並びます。










ここは登山道から九合目、頂上まで全部ちゃんと見えるので良いですね。

頂上には新しく設けられた浅間神社の祠が祀られています。 最近まで講社で保存されてきたことがうかがえる立派な富士塚でした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。