
池袋富士塚(豊島区池袋本町3-14)
豊島区池袋本町3-14の氷川神社の所にある池袋富士塚を見てきました。

氷川神社は参道を入ってくるとこんな感じです。

そして、正面に氷川神社があります。

この向かって左手に池袋富士塚があります。

扉は開いているのですが、通行止めになって上がることができません。


これによれば、1998年6月に豊島区の指定史跡になったそうで保存がはかられているようです。
高さ約5mで東西13m、南北18mのボク石でつくられたもので、1912(明治45)年につくられた比較的新しいものです。それだけに、さまざまな石像物が配置されている立派な富士塚です。ちゃんと合目石がいくつか配置されていました。



頂上には浅間社の祠でしょうか。望遠でやっと雰囲気が見える程度です。

入口の両側には一対の天狗像が配置されています。このパターンは初めて見ました。とくに向かって左側のものは子どもを抱きかかえているもののようです。

いつか上れる機会があれば、再び来てみたいと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。