
所沢神明社の富士塚(所沢市宮本町1-2-6)
所沢市の西武新宿線航空公園駅から歩いて10分弱のところに所沢明神社があります。
正面に回るとこんな感じです。
平入り直線式の神明造のようにとても幅の広い拝殿があり、奥に3段のお社が並ぶ特殊な形をしていました。
そして本殿などから1段下がったところ、正面を向いて左側にこのような富士講碑があります。
さらに、その横にも「富士登山三拾三度大願成就」と刻まれた講碑があります。
横にある説明版には、最初の講碑は「○と講」による講碑だと説明されています。
そこで、横にある階段を降りると鳥居があって、その奥の斜面が富士塚に見立てているとのことです。
木が多くて中には入れませんが、隙間から撮ってみると、先ほどの講碑の反対側に「講社中」の文字がみえ、こちらが本当の講碑の表なんですね。
また、その講碑の手前には板碑らしきものが見えます。ただ書けているようにも見えるので、碑かどうかは不明ですが、この斜面が富士塚として利用されたことを示しているのかも知れません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。