
多摩川富士(大田区田園調布1-55)
東急東横線・目黒線の多摩川駅横にある多摩川浅間神社の多摩川富士、別名田園調布富士を見てきました。

多摩川浅間神社はかなり立派な神社でした。

階段を上ったところに「浅間神社」の鳥居があり、その先にも鳥居が見えます。その先がどうも富士塚になっているようです。

先にももう一つ鳥居があります。

鳥居の手前には溶岩で胎内くぐりの口になっていたと思われる場所があります。

鳥居の先には小御嶽神社の石碑と祠がありました。


頂上にあたるところには、富士講中興の祖である食行身禄の石碑があります。文字は勝海舟の直筆だそうで、かなり達筆です。

ちなみに石碑の裏側は講碑のようです。

その石碑から下を眺めるとこんな感じでした。

また、その先には講碑と思われるものがありました。

単独の富士塚ではないのですが、規模は大きな富士塚だと思います。登りやすいし整備されていて良いと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。