
白山富士(文京区白山 5-31-26 白山神社)
文京区白山神社にある富士塚は文京あじさい祭りの際に登山可能になるということで、行ってみました。
都営三田線の白山駅から歩いてすぐのところに白山神社はあります。あじさい祭りで人がいっぱいでした。


鳥居をくぐって正面に横向きに社殿があります。



まずは並んでお参りしました。社殿の手前の狛犬のところには紫陽花がきれいに飾られていました。
社殿に向かって右側の通路の下をくぐっていくと富士塚があります。

横からみるとこんな感じです。

さて、並んで登ってみましょう。


ここに書かれているように、この時期だけ開放されていますね。初日の昼間と言うことですごい人でした。でもちゃんと「浅間神社」と鳥居があります。

頂上には祠があります。その手前にはボク石のような石があります。


この祠の横から下を見てみるとこんな感じです。高さは4mくらいでしょうか。


なお、祠の横にはこんなものが捨てられているかのように置かれていました。

想像するに前の祠の屋根の部分ではないかと思います。残念な感じですね。
そして、混んでいたので押し出されるように出口へ。

昔に比べると小さく感じるのは、自分が大きくなったからでしょうか。また講碑がどこかにあるはずなのですが、見えませんでした。今度は見てきたいと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。