
庚申塔(練馬区平和台4-2)
練馬区平和台4-2という自衛隊練馬駐屯地の南側からほど近い稲荷神社の横に祠があり、そこに庚申塔が祀られているので見てきました。

高さは1m50cm程度で文字で記された庚申塔です。

下部には三猿が刻まれています。

正面の文字は読みにくくなっていて、下の文字が「塔」であることは分かりますが、近くに行かないと「庚申塔」とは読めないと思います。

向かって右側にも文字がありますが、やはり読みにくくなっています。右側には「武刕豊嶋郡下練馬村本村」という文字のようです。前側には「右 大山道」という文字があるらしいのですが、近づいてもよく読み取れませんでした。

向かって左側にも文字があります。右上に「文久」らしい文字が見えます。練馬区の記録によると文久 3(1863)年のものだそうです。
下練馬道のものに比べると新しいものですが、風化が激しくて文字が良く読めないのが残念です。きっと移されたものなのでしょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。