
十条富士(北区中十条2−14)
東十条駅の西側の荒川小学校の前にある十条富士をみてきました。

ここも沢山の石碑が建てられており、それらに赤い文字が刻まれているので、とても赤が印象的な富士塚です。

鳥居に向かって左側には、このような階段が付けられています。ここが登山道なのでしょうか。でも、北区教育委員会の説明によると古墳と思われる塚に溶岩の石などを配置してつくった富士塚のようです。

頂上にはちゃんと神社の祠が設けられています。上から下を見下ろすとこんな感じです。

そして、たくさんの石碑がありますが、このような十条伊藤元講による立派な石碑もあります

約30ほどあるそうですが、古いものでは、天保11年10月のものもあるようなので、江戸時代末期には利用されていたもののようです。
なお、富士山が世界遺産に登録されたことをこのように祝ってしまうところが、すごいと思いました。

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。